みんなの俳句日日草
川柳でも作ってみるか
- 詠正
2025/10/12 (Sun) 05:04:41
*.commufa.jp
秋冷やヒステリーが世を乱す
総理にはなれぬ総裁とは噂
暴騰の次は暴落する株価
あなたとは縁を切りますさようなら
ってーのはどうだろうか
詠呟さん、達夫さん なんか作って見せてよ。
女性総理大臣誕生 - 詠正
2025/10/04 (Sat) 15:45:44
*.commufa.jp
こりゃまた びっくり仰天!
Re: 女性総理大臣誕生 - 詠呟
2025/10/05 (Sun) 20:45:38
*.ocn.ne.jp
アイビーさんも具合どうですか、なんにしても齢を取ってくると治ってしまうことはあまりないのでうまく折り合いをつけてどう付き合えるかですけどねえ。ほんまかないません。矢浦家も大変だ。介護の話はうまくいったのかな。義父と義母も早くからあちこち4ヶ所ほど申し込みに行った。300番目になります、てな事も言われましたがね。まあそれで何とか間に合いました。
それはそれとして女性総理大臣簡単にできるのかなあ。あんだけ色合いはっきりしてきたので公明党にもアレルギーの人はかなりいるだろうし、党の枠組みを変える政界再編は無理みたいだしどう折り合い付けますかね。私はトランプ、高市どちらも見るとぞっとする方です。最近の高市さんの愛想笑い身震いするほどいや。私がどう思おうとお二人にはミジンコの歯ぎしり以下でしょうけどね。
Re: 女性総理大臣誕生 - アイビー
2025/10/06 (Mon) 15:11:40
*.ocn.ne.jp
自民党の新総裁に高市早苗氏が当選した。女性初めての総理大臣の誕生である。
今回の総裁選挙で感じたことは、いわゆるオールドメディアと称される、朝日新聞に代表される言論界の敗北ではなかろうか。
これまで、日本の言論界をリードしてきた(少なくとも本人たちはそう信じてきた)のが、予想を覆す結果に戸惑っている風にも見える。
先の参議院選おける参政党の躍進にも言えるが、これらオールドメディアの常識は、もはや通用しなくなっている。
一体に、オールドメディアの考える社会の理想像は、進歩的でありリベラルでありグローバルなものである。それがため、無知蒙昧な大衆を啓蒙し訓導してきた(つもりである)。
ところが、大衆の方今までのように唯々諾々と従わなくなってしまった。
この結果が、この度の自民党総裁選であり、参政党の躍進ではなかろうか。
要するに一般社会の意識は、オールドメディアが考えるより、ずっと保守的であり、ナショナリストなのだ。
グローバリズムは結構だが、治安の悪化は困る、ということで「日本人ファースト」がすんなり腑に落ちる。近隣諸国(露中韓北)に遠慮しいしいの状況から、タカ派宰相の誕生である。
こうしてみると、メディア論調と大衆の意識に大きな乖離があると思えてならない.。
もっとも、「聖戦完遂」を言ってたのが、一夜にして平和を云々するくらいだから、変わり身は早い。
が、長年のコアな愛読者いるから変わるに変われない事情もある。
そうですよね - 詠正
2025/10/06 (Mon) 17:57:22
*.commufa.jp
世界の国々を見回して見ると、日本ほど治安がいい国は無いし、言論の自由は保証されている。 町を歩いていて捨ててあるゴミが殆ど無いことに外国人は感心しているし公共機関は新幹線だろうが市バスだろうがキッチリとダイヤ通りに運行されている。
社会主義国、共産主義国、軍国主義国が世界の9割を占めていて、国の方針に逆らうと投獄されたり暗殺、粛清されているのが普通に見られる。 国民に多くのことを知らせないのも特長だ。
日本国民、いや人間は誰しも「今の世が素晴らしい」とは思っていないけど、その不満をマスコミは味方にしているから、どうしても左に偏る。 どの政治家も「今の世を変える 変革する」と言うが、今のこの日本を変革しようとすると、米国の共和党:トランプ政権がやっているような自由を抹殺し、政府機能の一部を切り捨てるような荒療治になってしまう。
「一度だけやらせてみたら」という世論に押され、先に民主党政権が誕生したが、菅直人や蓮舫などの急進派がやったことは、現状をぶち壊すことだったのは見ての通りだ。 彼らより更に左傾化の党に政権を任せたら、日本という国は無くなるだろう。
これまで日本を支えてきた政治家や、国家公務員の保守派は、新たに作られる機密国家警察によって捕らえられて粛清されるだろう。
現在の自由な日本を守るために、もう少し努力してもらいたい。 メディアは常に左に偏っていることを知るべきだ。 偏ったものの考え方をする弁護士が多いけど、完璧な証拠が揃ってなければ無罪に持ち込むような社会は作ってはいけない。
40年も50年も裁判、再審が重なるのは間違っている。
密入国者や不法滞在者の擁護しかり、外国人の観光客への国内運転の安易な許可制度、在日外国人への手厚い給付制度等などの改善 やるべきことは沢山ある。
Re: 女性総理大臣誕生 - 詠呟
2025/10/10 (Fri) 19:58:32
*.ocn.ne.jp
なかなか難しい。一方的離脱発言は政治家として落第。感情に任せて言う事じゃなかろう。抑えて言えないのは女性だけに余計反発されそう。やっぱり女の浅知恵とかヒステリーと揶揄されそう。セクハラですけどね。これで公明は後戻りできなくなった。 明日の見出し 匙は投げられた
そういえば - 詠正
2025/10/06 (Mon) 21:10:44
*.commufa.jp
今日は達夫さんの誕生日だったはず。
お誕生日 おめでとう!
Re: そういえば - アイビー
2025/10/07 (Tue) 16:08:36
*.ocn.ne.jp
ありがとうございます。
当の本人も家人に言われて思い出すぐらいで、年々感激も薄れていきます。
正直なところ、誕生日なんてものは冥途がそれだけ近づいたということで、嬉しくもなんともありません。ただ、世間のしきたりというものがあり、嬉しくなくても嬉しい顔をしなくてはいけません。
加齢 - 詠正
2025/10/07 (Tue) 16:41:48
*.commufa.jp
そりゃそうなんだけど、敬老会がお祝いの饅頭をくれるから、悪いことじゃなかんべ ふふふ
警察署 - 詠正
2025/10/10 (Fri) 11:12:35
*.commufa.jp
先日受けた警察署での認知症検査の結果が出ました。 okです。 これを受けて、自動車学校での高齢者講習会の申し込み 先程完了。 やれやれ一段落ついた。
ようやく涼しくなった。 - 詠正
2025/10/03 (Fri) 05:21:50
*.commufa.jp
局地的に豪雨はあったものの、この夏 大きな台風の被害もなく、ようやく秋らしい季節になりました。 みなさん如何お過ごしでしょうか。 みち子は10月に入って、少し回復の兆しが見えてきました。 これまではのろのろと壁の伝い歩きでしたが、1日から自力で部屋の中を杖なしで歩くようになりました。まだ50歩ほどですが、歯を食いしばりながら頑張ってます。
一日の大半は寝たきりなのは変わりありませんが、口数が多くなり(私にとっては迷惑)料理への注文も多くなりました。 ま 一進一退で油断はできませんが、免許証更新に伴う認知症検査日までには車椅子なしで臨みたいという気持ちが行動を前向きにさせているようです。
食が細いので、夏痩せとも相まって体重が40kgを切って38kgしか無いのが気がかりなのですが、食欲の秋になって、少しは戻ってくるだろうと思っています。 俳句のほうはまだまだ無理の状態です。
以上 近況まで
認知症の検査日 - 詠正
2025/09/26 (Fri) 07:02:15
*.commufa.jp
80歳 免許証更新に伴う警察署での認知症検査の日。 16枚の絵 正確に記憶できるかなあ 前の時には7~8枚しか出てこなかったので 心配、心配
秋冷や認知検査に戦車の絵
検査が終了。 予兆があったわけじゃないけど「戦車の絵」の検査 的中! でも16個の絵のうち3個が分からなかった。 しょぼん
Re: 認知症の検査日 - 詠呟
2025/09/26 (Fri) 10:48:43
*.ocn.ne.jp
絵のパターンは4通りしかない。高齢者講習とかで検る索すると出てきます。まあ7〜8枚できればOKですね。気にするほどのことはないでしょう。いってらっしゃーい。
検査結果 - 詠正
2025/09/27 (Sat) 16:34:33
*.commufa.jp
検査結果は2~3週間あとという説明でしたが、手応えとしては「当確」 まず大丈夫だと思います。
問題は妻の認知症検査のこと。 ベッドから起こして会場で車椅子を借りて受験させることになるが、会場には付添者は入れないかも・・・・
免許証が更新できたとしても運転できる状態じゃないですから・・
いろいろ心配ごとが尽きないですねえ
Re: 認知症の検査日 - アイビー
2025/10/01 (Wed) 09:20:19
*.ocn.ne.jp
私は免許証の更新は去年済みました。しかし、パーキンソン症候群の進行で、事実上最後になると思います。
難病のようですね。 - 詠正
2025/10/01 (Wed) 13:55:29
*.commufa.jp
パーキンソン症候群はパーキンソン病と似ているようですが、若干違う症状があるようですね。 どちらも難病だと ものの本には書いてあります。
ま 80歳を過ぎればどなたも少なからぬ病気を抱えているようです。 私は片肺ですが、ここ15年近く、風邪やコロナを含めて厄介な病気の発症はありません。 ただ気力、体力が落ちてきているだけです。
お大事に
見舞客がダウン - 詠正
2025/09/22 (Mon) 15:26:05
*.commufa.jp
妻の見舞いにいらっしゃった客人 15分ほど話し込んでいたが突然具合が悪くなってダウン 慌てて介護人の布団に寝かせ、娘さんチに電話 糖尿の客人だが血圧が急上昇したらしい
娘さんが来て、介護人と娘さんが支えて自宅へ。
なんちゅうこっちゃ 客人のほうが重症だがや
客人のその後 - 詠正
2025/09/24 (Wed) 16:56:38
*.commufa.jp
どうやら恒常的に血圧異常で具合が悪い状態があったようです。 10分ぐらいの会話で同じことを繰り返して話す状態がしょっちゅうあるので認知症にもなっているようだから、要介護の状態なのかもしれない。 一人暮らしで大きな敷地の草取りなどを暑い日中でもやっているようなので危ないなあ
定例俳句会報告 - 詠正
2025/09/20 (Sat) 16:39:01
*.commufa.jp
2025/09/20 (Sun) 17:00 *.commufa.jp
漸く秋らしい気温になってきた20日の句会。 達夫さんが16点を集めてトップ。
続いて敦子さん、紫苑さんの順となりました。 最高点句は敦子さん
ーーーーーーー
最高点 露草の瑠璃を深めし昨夜の雨 敦子
高 点 裁ち台に電灯低く母夜なべ 紫苑
同 秋の日の沈めば消ゆる海の色 紫苑
同 突然に視界開けて蕎麦の花 達夫
海上には3個の台風。弱いものですがこれから1ヶ月間は強烈な台風が発生する季節
ですから、準備を怠ることの無いようにしてお過ごし下さい。 句会の進行にご尽力
頂いたことを感謝いたします。
投句 - 詠呟
2025/09/19 (Fri) 10:53:31
*.ocn.ne.jp
木陰より山姥踊りに加はりし
箸置を2つ増やして秋彼岸
黙したる妻へ差し出す秋扇
二つ三つ塀越しの柿色づきし
あと二句と閉じては開ける秋扇
漸くに秋と思ひし散歩かな
大根蒔き済んだかといふ嫌な奴
Re: 投句 - 詠正
2025/09/19 (Fri) 13:06:03
*.commufa.jp
お預かりしました。
ようやく涼しさを感じるようになってきましたね。
あと2日の辛抱 - 詠正
2025/09/16 (Tue) 11:35:12
*.commufa.jp
普通なら高校野球が終わった頃から涼しさを感じるものですが、既に1ヶ月が過ぎた。 予報を見ると 明日、あさってで最低気温が25度以上の状態が最後になりそう。 夜間の寝苦しさが無くなれば何とか暑さのストレスから開放される。
ロシア・ウクライナ戦争 露がポーランドと他の国へドローンを飛ばして攻撃し、どうやら第3次戦争が始まったようだ。
ストップ - 詠正
2025/08/12 (Tue) 16:44:23
*.commufa.jp
骨折の連鎖はどうやら7本で終わったようです。 まだ「いたーいい いたた」は続いてますが、回数は半減。 壁伝い歩行のスピードも若干改善したようですし、もしかしたら最悪期を乗り越えられたように感じます。 しかし、今度は症状軽減の投薬による副作用の心配も。
まだ予断は許さないけど、介護する身としてはかなり心の負担が減ったと感じます。
Re: ストップ - 詠呟
2025/08/13 (Wed) 10:45:09
*.ocn.ne.jp
よかった。これで落ち着くよう祈念しています。
淋しくなった山 - 詠正
2025/08/20 (Wed) 11:46:53
*.commufa.jp
寒蝉の骸転がす寺の風
あれほど騒がしかった蝉の声は 油蝉からクマゼミへ、そしてヒグラシへと代わって、最近では殆ど声を聞かないようになった。 お盆が過ぎ、高校野球の決勝戦の頃になると何時でもそうなのだが、明らかに秋の気配が忍び寄ってきているのを感じます。 皆さん、元気でしょうか。
Re: ストップ - 詠呟
2025/08/22 (Fri) 05:32:42
*.ocn.ne.jp
当地では下火になったけどクマゼミ意気盛ん。ツクツクホウシはさっぱり出会わない、あれが鳴いたら夏休みも終わりで切なかった。 法師蝉宿題如何にと問ひくさる 生意気な腹立つで
夫婦間の信頼 - 詠正
2025/08/22 (Fri) 11:33:22
*.commufa.jp
生まれ育った環境が違うので、夫婦間の信頼に若干の違和感があるのは仕方がないこと。 男と女の感情の差ということもある。 50年も60年も一緒にいれば数限りなく衝突があるけれど、どこかで折り合いはつけねばならない。 病妻と夫介護人ともなればかなりの食い違いがあるが、病妻の言いなりにすることが出来ない。 専門の介護人じゃないけど、違いだけははっきりさせるのが丸く収める方法なのだと最近になってわかった。 しかし介護という仕事は相当の荷重労働なのは確かです。
蜩の気ままな暮らし羨まし しかし短命は嫌だ。
Re: ストップ - 詠呟
2025/08/28 (Thu) 09:53:18
*.ocn.ne.jp
介護の話はうまくいきましたか?
だんだん歩かなくなってきました。
繰り言の多き日暮れや生身魂
介護認定のこと - 詠正
2025/08/28 (Thu) 10:36:56
*.commufa.jp
スタッフが状況視察にきたのですが、まだ介護認定の通知はきておりません。 壁などに手摺、車椅子、具体的な介護の依頼などは全て認定が決定されてから動き出すので、今のところは「待ち」の状態になってます。 病状は一向に良くならず、寝たきりが継続。 足踏み 足踏み
役所仕事 - 詠正
2025/09/09 (Tue) 05:21:49
*.commufa.jp
それにしても申請して2ヶ月 一人の介護認定審査にこんなにも時間がかかるのかや! 患者の病状は刻一刻と変化するのに、なんで役所の仕事って のろのろなんだろう。 意図的に遅らかしているとしか思えない。
前ほど「痛い! いた~~い」と絶叫することが無くなったけど、まだ壁伝い歩行 5m先のトイレまで、ベッドから3~4分もかかる こりゃ数年を覚悟しなくっちゃいけないかも。 当然 今月も俳句会出席はありません。
眼前で交通事故! - 詠正
2025/09/08 (Mon) 09:01:51
*.commufa.jp
雁宿公園で第1・3日曜日にある「市中資源回収」に段ボールなどを運び込んで帰宅する途中、信号交差点で待っていたところ、眼の前で高齢者<婦人>同士の追突事故が発生した。 両車とも急いで路肩へ移動したので、人身を伴った大事故じゃなさそうなので帰宅したが、つくづく車の怖さを思い知らされた。
交差点でUターンしようとした車も追突した車も動いているから、保険での対応としては2:8ぐらいの比率になるかな?
二束三文 - 詠正
2025/08/30 (Sat) 11:40:37
*.commufa.jp
畑を地主へ返して、よく働いてくれた草刈り機。 もう5年以上も物置に仕舞って置いたが、邪魔になるので近くのリサイクルの買い取り屋へ持ち込んだら、なんと! 買い取り値は「500円玉 1個」だ。 確か10数年前、中古で25,000円ぐらいで買ったものだが、幾ら不用品だって500円は無いだろうと思ったが、金を支払って引き取ってもらう訳じゃないので渋々売った。 ワンコインだ。 ま いいか
Re: 二束三文 - 詠呟
2025/08/31 (Sun) 09:07:19
*.ocn.ne.jp
古い草刈り機や耕運機どこかへAIと書いて張ってやったら勝手に仕事せーへんかなあ。暑いので助かるけど。
AI耕作機 - 詠正
2025/08/31 (Sun) 19:07:35
*.commufa.jp
アメリカの広大な農地では、じゃがいもや大根、人参、ピーマン、ネギ、玉ねぎなどの種まきや苗の植え付け、施肥、収穫などはばけもののような巨大な機械が半自動=AIで動いてますね。 1畝の長さが1kmぐらい。その機械は15畝や20畝分を大きな翼のように広げて収穫していく。 その機械には収穫物をストックする箱があって、じゃがいもなどはそこに どんどん流れ込む。 ある程度の量がたまると大型トラックが横に着けられて箱から自動的にじゃがいもが移され、工場へと向かい、工場では洗浄、品質検査、結束、箱詰め、包装、出荷される仕組みだ。
栗やクルミ、実梅などの硬い殻をもった果実は、大型の「揺すり機械」がきて、木の幹に猛烈な振動を与えて揺すり落とす。 「農業機械の動画」と入れて検索すれば、それらの巨大な機械の動画を見ることが出来るのでやってみて下さい。 とにかく、大量生産の自動化、処理方式には驚かされるが、立木伐採、丸太から板や柱を作る機械工程はすごい! もちろん草刈り機もあるし、丸太や枝をがりがり齧ってチップにする機械、また巨岩を齧って砂利にする機械などもある。 鶏や豚などの畜産処理システムもそうですが、こうした外国の大量生産と比較すると、日本の農家 例えばトマトの収穫などでは、1個1個手でもぎ取っているけど、とても外国のスピードには勝てない。
稲作でも 一束の早苗を泥田の中へ押し込んで植えていくようじゃ、とてもじゃないがアメリカの農家の比じゃない。 規模が小さいから農業機械は負担が大きすぎて買えないんですね。 日本の消費者は若干不味くてもカリフォルニア産米を食べるべし。 日本の銘柄米は5,000円 それに比べたらカリフォルニア米は2,500円と半額だ。 贅沢を取るか実利を取るかだ。
旱 - 詠正
2025/08/10 (Sun) 16:40:37
*.commufa.jp
予報では雨の確率が昨日、今日と90%だが、地面が濡れるような雨さえもない。 関西以西に全部降ってしまって、水気の無い雲が力なく流れてくるだけです。
秋日照りカッパの皿に罅走る
Re: 旱 - 詠呟
2025/08/10 (Sun) 17:18:56
*.ocn.ne.jp
ウチは今日も雨、トマトを取りそこなった。おばさん娘が二人帰ってきた。それでもうれしい。
もったいない - 詠正
2025/08/10 (Sun) 17:29:53
*.commufa.jp
こちらは日照り続きで畑の作物が甚大な被害になっているようです。 近くのスーパーマーケットのトマト 12個入りが1,000円だったのに、昨日は2,500円にもなっていた。 日焼けの炎症で売り物にならないんだそうな。 オクラなども駄目。 いいのはニガウリぐらいなものだ。 ともかく野菜が高い。 秋になっても回復しないでしょう。
暑いですねえ - 詠正
2025/08/04 (Mon) 22:01:49
*.commufa.jp
当分 雨らしい雨は無さそうだし、カラカラ天気が続くんでしょうか。 庭の植物への水やりが必要だ。
Re: 暑いですねえ - 詠呟
2025/08/05 (Tue) 10:22:04
*.ocn.ne.jp
昔ならこんだけ旱になったらあちこち護摩炊き加持祈祷いろいろありましたがね。ネット護摩炊きなんてやってないかな。奥様いかがですか?
雨乞い - 詠正
2025/08/05 (Tue) 11:18:02
*.commufa.jp
低気圧帯で航空機から水銀かなんかの粉を撒くと、それが雨の核となって降雨になるという研究結果が出てましたね。
神や佛に雨乞いしても無理だが、この方法だといいようだ。 しかし、時には降りすぎで洪水になってしまうとか。
うちの神さんは一進一退。 足首にゴム紐を結んで紐の端を木に結び、前進するような状態です。
ちょこちょこと動く分は問題ないけど、強く足を踏み出すと、その反動も大きくて後退してしまう。 7日に介護協会から状態を見にくることになってます。 私一人での介護は「共倒れ」になりそうなのでね。 年間で6万円以上の介護保険金を払っているのかなあ こんな時こそ介護を頼むんだろう。
Re: 暑いですねえ - 詠呟
2025/08/08 (Fri) 18:41:25
*.ocn.ne.jp
昨日、今日水やりなし。ほっ。
台風 来い 来い - 詠正
2025/08/08 (Fri) 20:47:04
*.commufa.jp
というと叱られそうだけど、こうも雨が降らないと困ってしまいます。 小豆島から神戸、大阪にかけては雨があったようですが、名古屋へ雲が来る頃には「ただの雲」になっていて、ぽつりとも雨は落ちてくれない。
毎日が水やり サボテンの数鉢は枯れ色になってきている。
もう へとへと - 詠正
2025/07/24 (Thu) 09:09:28
*.commufa.jp
更に悪化 骨折箇所が3つ増えて、合計で7箇所。
断末魔の声を前にして心臓が凍りついてます。
しかし・・・ - 詠正
2025/07/26 (Sat) 14:34:57
*.commufa.jp
25日と26日(午前)の1日半 一度も「いたーい」と声を上げない これは快方へ一歩進んだ証なのだろうか。 しかもベッドから一人で立ち上がったが・・・ 波のある病気だから、こんなこともあるのだろうが さて さて どうなるんだろう?
あー - 詠正
2025/08/01 (Fri) 17:15:20
*.commufa.jp
また戻ってしまった。
Re: もう へとへと - 詠呟
2025/08/01 (Fri) 19:31:37
*.ocn.ne.jp
兄貴も入院を嫌がって家にいました。義姉には世話を掛けました。兄貴は大きくて義姉は痩せている。下の世話も大変だったと思います。最後に入院してまた明日でも退院しますかというところで急変そのままになりました。これは前置きで言いたいのはその時病院側から短期入院制度があるといわれたことです。介護が立ちいかなくなった時1週間とか入院させてくれるという話でした。そちらでも一度相談されるといいのではないのでしょうか。当地特有の制度でもないような気がしますのでね。もう一つ骨粗しょう症の場合極端な話寝ていても骨が折れるそうです。だから介護の時どんなはずみで骨が折れるかわからない。そしてなんかやり方が悪かったのではと気にすることになります。わたしも妻が点灯して救急搬送されたとき助けるつもりで手を出したのが悪かったのかなとずいぶん気に病みました。兄貴にはまあ遠慮はないので入院しろとずいぶん言いましたけどね。訪問してくれていた看護師さんが明るい方で、はいはい、入院が必要なときは本人が嫌がっても引っ張っていきますといってくれてはいましたがね。だらだらの話ですみません。暑い。
8月句会は中止します。 - 詠正
2025/07/24 (Thu) 09:20:24
*.commufa.jp
気象庁からの長期予報では、下記のように高温・少雨となるようです。
恐らく猛暑を予報していると思われますので、皆さんの健康に配慮して
8月定例俳句会は中止といたします。 カレンダーに記載するなどして
お間違いの無きよう お願いいたします。
■来月の予想確率(%)
■気温経過の確率(%)
[確率] 低:並:高
8月 20:30:50
■降水量経過の確率(%)
8月 30:40:30
Re: 8月句会は中止します。 - あつこ
2025/07/24 (Thu) 10:29:22
*.bbtec.net
8月句会中止の件、わかりました。
道子さん、なかなか先が見えてこない事にご本人は勿論のこと
詠正先生のお気持ち、お察しします。
どうぞ先生も無理なさらないようにご自愛ください。
介護保険の利用申請、時間がかかっても取り敢えず申請を
されたらどうでしょうか。
私の友人も、ご主人の世話はまだできる範囲で自分でしているけれど
、自分が持病持ちなので何かあった時に利用するために、
ご主人の介護認定を受けたとの事でした。
介護する方の身体はなんとか持ち堪えていても精神的には
かなりのストレスがあるとの事、たまには公的なものを受けて
介護者のエネルギーチャージも必要です。
そのための介護保険料もおさめてますから。
第三者の私が勝手な事言ってごめんなさい。
Re: 8月句会は中止します。 - 浅葱
2025/07/24 (Thu) 11:59:36
*.commufa.jp
8月句会お休みの件了解いたしました。
全くこの暑さ、北海道で40度というのは普通じゃないですよね!
みち子先生のこと心配です。
詠正先生は、愛情深く本当によくやっていらっしゃいます。でももう先生がお一人で介護なさるのは限界だと思います。このままですと詠正先生も倒れてしまいます。
病院に入院してしっかり治療とリハビリをしていただいた方が良いと思います。 そしてみち子先生は快復にむけて治療に専念。詠正先生は精神的にお支えしながら夜だけでもぐっすり睡眠をとって体を休めるようになさってください。
お世話になっている、みち子先生、詠正先生が大変な思いをしていらっしゃるのに、何もお手伝いが出来ないのが申し訳ないのですが、句会でお会い出来る日を待ってる人が沢山います。一日も早いご快復をお祈りいたします。
ご心配をおかけします。 - 詠正
2025/07/24 (Thu) 17:01:11
*.commufa.jp
私の限界はとうに過ぎてますから、40年もの看護婦経験がある義妹が明日 来半するので相談しましょう。
Re: 8月句会は中止します。 - 詠呟
2025/07/25 (Fri) 10:13:35
*.ocn.ne.jp
了解しました。養生専一、ご自愛専一。適当な言葉が見つかりません。何とか乗り切られることを祈念しております。
ハガキを出しました。 - 詠正
2025/07/25 (Fri) 20:58:18
*.commufa.jp
念には念を入れて 全員に中止ハガキを出しました。
今日は義妹が着いて、いろいろとアドバイスを貰ったけど、介護って難しいねえ。 難しい患者だからなおさら難しいね。 患者は介護申請は嫌だと言うし、入院は「棺桶に足を突っ込んだようなもの」と拒絶。
結局 私が唯一の頼りになるようだ。 こんなへなへな爺なのに、どこがいいんだか ハハハ
定例俳句会報告 - 詠正
2025/07/20 (Sun) 05:59:23
*.commufa.jp
梅雨明けとなった19日の句会。 詠呟さんが15点を集めてダントツのトップ。 続いて浅葱さん、達夫さんが三傑となりました。 最高点はみつ子さん
ーーーーーーー
最高点 豪雨去りみどり気高き三鈷松 みつ子
高 点 涼しさや円錐に盛る供へ塩 敦 子
同 窯変は焔の驕り虹二重 達 夫
同 片陰に列を作りてバスを待つ 詠 呟
同 端居して妻へ返せる生返事 詠 呟
同 着ることのありやなしやと更衣 詠 呟
これから約三ヶ月、猛暑の日々となるでしょうから健康に留意してお過ごし下さい。
だはははは - 詠正
2025/07/20 (Sun) 09:28:01
*.commufa.jp
白桃への投稿封筒 出てきました。
市役所から 高齢者・・、医療費・・、料金改定・・、老齢年金・・ と矢継ぎ早に二人分の知らせが届くので「後から見るから」と山積みにして置いた、そこから出てきました。 投函するつもりだったのにあまりにも忙しいから埋もれていたんです。
結局わたしのうっかりミス 早速宗匠にはお詫びの文を書いて いま投函してきました。
情けないなあ これも認知症の一種だろうかね。 心配をおかけしました。 ぺこぺこ
無題 - あつこ
2025/07/21 (Mon) 15:12:51
*.bbtec.net
行方がわからないままでは…もやもや…
ありかがわかって良かったですね。
誰にも、うっかりはあります。
誰にも、思い込みはあります。
兎に角、良かったですね。
うっかり・・・・ - 詠正
2025/07/21 (Mon) 21:28:01
*.commufa.jp
人との約束、特に時間については失敗が無いので 良しとしましょうか。 2回目を送っておいて良かったわ。 送ってなかったら欠詠になるところだった。
大雨だった - 詠正
2025/07/15 (Tue) 09:42:30
*.commufa.jp
線状降水帯が知多半島を襲ったが、特に大府市、武豊町、南知多の降雨がひどかったようです。浅葱さん、紫苑さん 大丈夫でしたか?
Re: 大雨だった - 浅葱
2025/07/16 (Wed) 09:43:28
*.commufa.jp
おはようございます。
昨晩、一昨晩はよく降りました。
幸いなことに、寝ているときのことは全く気が付きません。耳の疎いのもこんな時は便利です(笑)
朝起きて庭の低い所に水たまりがあって知るか、テレビで中部空港の激しい雨の画像を見て「あー、そうだったの?」というくらい、鈍感ですね!
庭の花は一息ついただしょうね。
お久しぶりです。 - 詠正
2025/07/16 (Wed) 10:44:56
*.commufa.jp
この掲示板 ほとんどが私の書き込みで埋まっているので淋しい思いをしておりました。 昔々の私的な「◯◯掲示板」は大賑わいで、管理人の私が入り込むのに苦労したほどでした。 俳句の小さな掲示板では訪れる人は少なく、作ってから10年にもなるのにアクセス数は47,970 P しかありません。 せめて俳句会メンバーでも・・・と期待しておりますので、今後もご訪問下さい。
妻はようやく「壁伝い歩行」が出来るようになりました。 外出が無理なので、買い物は全て私。
3度の食事作り、洗濯、掃除、庭の草花の世話、来客対応 そしてトイレ・入浴などの介護 心が休まる時間が殆どありません。 同じものを食べさせないよう、献立を考えるのが一番の苦労ですね。
関係ないでしょうが、白桃へ6月29日に出した俳句添削の依頼稿がまだ帰ってきてません。 白桃に何かあったのかなと気がかりです。
無題 - あつこ
2025/07/18 (Fri) 16:02:01
*.bbtec.net
道子さん、お家の中だけでも歩けるようになられて良かったです。
無理は禁物、焦らずですね。
詠正先生も大変でしょうが、あれもこれも頑張らないで、
私のように、ゆるゆるな主婦になってくださいな。
ところで、句稿は戻ってきましたか?
私は先週の土曜日12日に出して、今日戻ってきました。
以前、違う人のが送られてきたという話も聞いた事があります。
何か手違いがおきているかもしれません。
先生に一度お聞きになったほうがよいかもしれません。
心配させてしまいました。 - 詠正
2025/07/18 (Fri) 17:52:12
*.commufa.jp
やはり同じように今日届きました。 再送した分です。
結局 6月末に出した分は行方不明。 宗匠も首をかしげておりました。 どうしたんでしょうね。
明日はよろしくお願いします。
投句 - 詠呟
2025/07/18 (Fri) 05:25:03
*.ocn.ne.jp
梅雨明けの報疑ひて梅干さず
距離感の少しあやふや燕の子
片陰に列を作りてバスを待つ
三日月に瀬音泡立つ夜の秋
鉄屑に錫の兵隊金魚草
端居して妻へ返せる生返事
着ることのありやなしやと更衣
思わぬことで株にはまることができました。金が要るので株を売ったら売却税が特定口座に20万以上できた。年内最終商いまでこの分の損を見越して遊べる。NISAは税金不要だけどこんなことはない。得は得、損は損、通算できない。いろいろ考えようもあるもんだ。てな事ほざいてます。少し危ないけどボラのよさそうなもの見つけなきゃ。
7月分投句 - 詠正
2025/07/18 (Fri) 08:00:38
*.commufa.jp
お預かりしました。
天候不順の毎日ですが、そろそろ梅雨明けになっても良さそうですね。 今年の夏も猛暑続きになりそうなのでガンガンクーラーを効かして頑張って下さい。
思いがけない株式の「投資金」 ボラの可能性がある銘柄を見つけて軍資金をアップして下さい。 どこかの時点で協力できるかなあ?
欠席投句 - アイビー
2025/07/07 (Mon) 17:54:25
*.ocn.ne.jp
白内障の手術のため、7月例会に出席できませんので、事前投句させて頂きます。お手数をかけますがよろしくお願いします。
窯変は焔(ほむら)の驕り虹二重
驟雨来て人散る野外コンサート
ステテコや布袋のやうな太鼓腹
そのへんの蠛蠓(めまとい)はらひ投了す
向日葵の微笑哄笑大爆笑
実習の生徒にアイスひとつづつ
暑いねと言うて選挙の話なり
投句 - 詠正
2025/07/08 (Tue) 08:43:38
*.commufa.jp
7月分の投句 お預かりしました。( )がある漢字
には短冊への記入の際、小さくフリガナを入れます。
白内障手術は怖いように思われますけど、それほどの
ことはありませんのでご安心を。 私の場合、メガネ
が外れたのが最高の喜びでした。 視力は格段に上が
ります。 頑張って下さい。
猛暑 - 詠正
2025/06/18 (Wed) 08:20:57
*.commufa.jp
今日も猛暑の予想。 37度とか。 金魚鉢がお湯になつてしまうよー
Re: 猛暑対策 - 詠正
2025/06/18 (Wed) 13:41:45
*.commufa.jp
既に11時頃にはぬるま湯状態なので段ボールで覆いをする。 それから20分ほどして来客。綺麗な大粒の枇杷。 妻の大好物で一度に5粒は食べる。 病床の身ながら食欲は旺盛なので、昼のデザートに出しましょう。 喜びます。
Re: 猛暑 - 詠正
2025/07/02 (Wed) 13:56:28
*.commufa.jp
昨日は36度の予想でしたが、間違いなくそのぐらいはあったと思います。 そして今日 33度ですが、それほどの暑さは感じません。
私の感じでは既に梅雨明けですが、気象庁からはコメントは出てないようなので まだ梅雨なのでしょうかね。 来週の後半は40度の予想まで出ております。
ともかく暑いですから皆さん、水分をとってクーラーも夜間でも使うようにして体調管理してください。
あれれ? - 詠正
2025/06/30 (Mon) 17:31:50
*.commufa.jp
何かおかしなことになっちゃったぞ
Re: あれれ? - 詠正
2025/06/30 (Mon) 17:33:14
*.commufa.jp
3年分の書き込み記事はどこへ消えてしまったのだろう。
ひゃっ! - 詠正
2025/06/30 (Mon) 17:36:27
*.commufa.jp
もとに戻った 理由の分からんパソコンだなあ
特選評 - 詠正
2025/06/24 (Tue) 18:13:18
*.commufa.jp
選句は10句ですが、私が拾った句のうち、特選としたのは最多得点の「羅漢」の句。これは文句なしの特選です。 続いて「① 紫陽花の毬の額づく神の前 敦子」、「② キッチンの布巾真白に梅雨の晴 紫苑」
①同じ材料を見ていながら、地面に垂れ下がっている紫陽花の白い、大きな毬が「」額づいている と感じた微妙な表現にびっくりしました。
②の真っ白な布巾 講評でも述べたように、雑菌が日に干されて綺麗になり、その清潔さを表現したところに心打たれました。
もう1句を講評したかったのですが特選評は3句でとどめました。追加したかった句は「轢死せる蛇美しき皮残す 達夫」です。 かつての仕事がら、労災死の災難者を幾度も見、救護し、搬送した経験もあり、また動物の死骸処理をしたこともありますが、死骸に美しさを感じたことは一度もありませんでした。 「死」というものは醜くて哀れなものなので、残された躯の皮にも生きていた当時の美しさがあったと感じたことが私の心に響きました。
「死」に接した時、私が必ずすること。それは「般若心経」の全節を死者、動物のなきがらに唱えてやることです。 般若心経を覚えるのに40代のころ3年を要しましたが、今でも忘れておりません。 出来ることならお線香をあげてやりたいのですけど、用意が無い時は般若心経だけとしております。 犬、猫、狸、烏、鵜、蛇、亀などが轢死、時には雀や燕、ヒタキなどもあります。 いわゆる小動物ですが、これらには行いません。
お教を覚えておいて良かったと思っておりますが、その蛇に「合掌」させてもらいます。
6月句会結果 - 詠正
2025/06/21 (Sat) 20:31:50
*.commufa.jp
数日続いた猛暑が漸く沈静化し、今日の句会は日傘を差して境内吟行するにはいい状態でした。11時に公民館に着いたのですが、既に敦子さんが一人で会場設営をして下さって、椅子の準備中で助かりました。 みち子代表、美翠さんが病気のために欠席で9名で梅雨の句会となりました。
今日の巻頭は19点と断然に紫苑さん。 続いて敦子さん、浅葱さんと女性軍が上位を占めました。
最高点句は 紫苑さんの 「緑陰や笑ふ羅漢に泣く羅漢」で7点
続いて 敦子さんの 「紫陽花の毬の額づく神の前」 5点
4点は7句もありましたが掲載は割愛します。
実感として梅雨が明けたように思われます。これからは猛暑の日々になるでしょうから、ご自愛の上、作句努力を継続されますようにと祈念いたします。
投句 - 詠呟
2025/06/20 (Fri) 11:10:26
*.ocn.ne.jp
薄紫馬鈴薯の花慈愛とて
端居てふ幸せありぬ広縁に
豆飯と言ふ幸せもありにけり
それだけのことと言捨て蚊をたたく
笑話涙だけなり生身魂
夏瘦せも恋痩せもせで生身魂
就中氷屋の列長かりし
遅くなりました。
ただいま。 - 詠正
2025/06/20 (Fri) 11:25:32
*.commufa.jp
買物から帰ってきました。 今月の
句をお預かりしました。
再発 - 詠正
2025/06/15 (Sun) 06:39:07
*.commufa.jp
快方に向っていたが、また骨折。振り出しに戻ってしまつた。杖が必要なほどで介護も最初と同じだ、困ったなあ 当然ながら俳句会は無理で皆さんの助けが欲しい。 宜しくお願いいたします。
Re: 再発 - アイビー
2025/06/15 (Sun) 18:50:32
*.ocn.ne.jp
エーーッ。
信じられない。
時間はかかっても、この際徹底的に完治するべきでは。
どうしても動くから - 詠正
2025/06/15 (Sun) 20:22:32
*.commufa.jp
背中全域を固定するコルセットが外れた後が危険と認識していたのですが、トイレ内でのことなので。体を捻じる動きを止めろとまでは言えないしね。 また殆ど寝たきりの状態ですから俳句会は当分は無理です。 骨粗鬆症は恐ろしい病気です。
Re: 再発 - 詠呟
2025/06/16 (Mon) 04:54:43
*.ocn.ne.jp
暑いときにコルセットとれるようになってよかったですねと言おうとしたら再発ですか。うちの相棒は八月初めからの着用だったので暑い暑いとこぼしていました。やり切れませんねえ。言いようがない。アイビーさんも調子いかが。看病する人もお大事に。
今度の句会に出す予定ですが 豆飯と言ふ幸せのありにけり なんか類句ありそうな気がするけど分からん。日常生活が平穏に推移するのが一番幸せなのかな。
一日でも早い平常への復帰を祈念しております。
厄介な病気です。け - 詠正
2025/06/16 (Mon) 05:36:38
*.commufa.jp
体を使う仕事は殆どを私がやつてますが、庭の植物は彼女。 しかし、屈むことが多いので止めさせました。それでもやろうとするから 全部引っこ抜いて捨てるぞと脅かしたら諦めたようです。 ふう
梅雨入 - 詠正
2025/06/10 (Tue) 17:05:29
*.commufa.jp
例年より2日遅れの梅雨入りとか。昨日、今日は本降りになつております。じつと家籠りです。
Re: 梅雨入 - 詠正
2025/06/10 (Tue) 20:25:02
*.commufa.jp
明日は少しは晴れてくれるだろうか。洗濯物に着手できないのです、特に魚を捌いた道具類。困った。
暑い暑い - 詠正
2025/05/22 (Thu) 16:00:56
*.commufa.jp
昨日と今日 各地で30度を越す暑さになってます。 流石に長袖では辛いので半袖に着替えて凌いでおります。 明日からは初夏の天気になりそうなので、今日いちにちは頑張ります。 メダカが沢山孵化し、およそ100匹 金魚は5匹ほどです。
Re: 暑い暑い - 詠正
2025/06/06 (Fri) 05:45:59
*.commufa.jp
梅雨入り前の猛暑は今日まで、いよいよ雨の季節です。
Re: 暑いけど - 詠正
2025/06/07 (Sat) 09:58:11
*.commufa.jp
南に台風になりそうな渦巻があるようです。
戦争 - 詠正
2025/06/06 (Fri) 08:08:51
*.commufa.jp
ロシアの侵攻により始まった戦争 ますます激化しているが、どうやらウクライナが押されているようだ。その中で
無差別殺戮のロシアの爆撃機41機も一気に爆破されたのは快挙。